【和歌山~キセキの杜~】グループワーク

【相談する】

どうしたら、相談できるんでしょうか?

自分はどんな事で悩んだりするのか?

就職経験者の方々は振り返って、就職未経験者の方は学生時代の事等を思い返して考えてもらいました。


自分で解決できそうな事と第三者の援助が必要な項目に分けてもらいました。

上記の事を相談するとなると、誰に相談したら良いのでしょうか?

考えて書き出してもらいました。

相談できる人・機関

  • 両親
  • 友達
  • 先輩
  • 上司
  • 看護師
  • 福祉サービス関係機関
  • キセキの杜スタッフ

等々があげられました。

上記の中から家族以外で第三者を選び相談する時の手順を、どう進めるのか考えて書き出してもらいました。

感 想

関係機関への相談は、思いつかなかったので知れて良かった。

アポを取ることは必要だと思った。

あるあるなので知っておきたいと思いました。

等々です。

自己解決は1人で考えて答えを出すのですが、1人で考えて解決になっているのでしょうか?

人に相談するのは気が引ける、どうしたら話を聞いてもらえるのでしょうか?

直接電話し、会って、話を聞いてもらうとなると、ハードルは上がっていきますね。1人で考え込んだり落ち込む前に相談することが出来るといいですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/k-e-g/www/jobstation.life/wp-content/themes/nextage_tcd021/comments.php on line 162

ピックアップ記事

  1. 今回のグループワークでは、とある架空の人物を取り上げ、その人に対してどんな声掛けをすると良いか考え...
  2. 本日は和歌山ヤクルト販売株式会社の方にお越しいただき、睡眠に関するお話や、腸内環境に関する...
  3. 連休明けの本日は、四季の郷公園にウォーキングに出かけました。
  4. 本日のプログラムは「生活力を身に付けるセミナー(裁縫編)」ということで、手縫い(なみ縫い)...
  5. 4月になり、新しい利用者の方も増えたため、交流を深める機会として、「キセキの春祭り」を開催...