グループワーク

テーマ

【自分の家系図を作ってみよう。】


祖父母の兄弟の所までは書けていました。

自分から始まる家系図を、自分のわかる所まで書いてもらいました。

家系図等は、目にする機会が無いと思いますが、自分で辿ってみるのも自身を知る事に繋がるかも知れませんね。


一般的に親族の事は社会に出ると、何と分類して、表すでしょうか?

日頃の呼び名、おじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おばちゃん、後はニックネーム、等両親の呼び方でもそれぞれ違うと思います。

でも、社会に出るとそれは、誰の事か?会社の人に伝えなくてはならない場面が出てきます。

思い当たるのは、冠婚葬祭等で欠勤しなければならない時でしょうか?

結婚式の場合は、あらかじめ日程も決まっていますし、会社に欠勤の連絡をするのも仕事に差し支えの無い様に休暇を入れる事も可能かと思いますが、お通夜、お葬式等は急に訪れるものです。電話連絡など、急を要する時に自身との続柄は、あなたから見てどういう関係なのか?父方か母方?祖父か?祖母か?叔父か叔母か?等続柄も知っておきたい所ですね。

実際に伝える時のロールプレイを考えてもらいました。

両親・兄弟以外で考えてもらいました。

感 想

今後必要な事だと思いました。

長男なので、知れて良かったです。

等です。

本日のグループワークは少し重い内容になりましたが、必ず必要になってくる事ですし、急に訪れてくるかも分からない事です。

いざという時の為に知っておきたい事柄です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/k-e-g/www/jobstation.life/wp-content/themes/nextage_tcd021/comments.php on line 162

ピックアップ記事

  1. 本日は和歌山ヤクルト販売株式会社の方にお越しいただき、睡眠に関するお話や、腸内環境に関する...
  2. 連休明けの本日は、四季の郷公園にウォーキングに出かけました。
  3. 本日のプログラムは「生活力を身に付けるセミナー(裁縫編)」ということで、手縫い(なみ縫い)...
  4. 4月になり、新しい利用者の方も増えたため、交流を深める機会として、「キセキの春祭り」を開催...
  5. 今回は、2月のグループワークで考案し、プレゼン発表をした余暇イベント「モルックで遊ぼう&ミ...