
調理体験(お弁当づくり)
しっかり手を洗う 爪は伸びてないか?

恒例となりました。
キセキのお弁当づくりです。
各班に担当の食材が運ばれ、調理開始です。

焼肉 ホウレン草を茹でる
塩さば 切れ目を入れて 良い焼き加減です。
美味しそうに焼きあがりました。
だし巻き卵 上手! ソーセージの切れ目も綺麗に入ってます。 ちくわの磯部揚げ
厚揚げと南瓜の煮物
面取り・飾り包丁入ってます。

今回は自分のお弁当を自分で詰めました。
見本通りに詰めるのは難しい
同じグラム数や個数に小分けされたおかずを、決められた位置に詰めて行きます。
自分が食べるお弁当でも、出来栄えが良く見える方がいいですよね。
完成!いただきます。

蓋が閉まらない程のボリュウームでしたね。
このお弁当なら幾らで購入しますか? …等と話をしながら全員で頂きました。
全員で 頂きます、
後片付けも調理の仕事です。皆で協力しながら、元通りに片付けを済ませました。

自分で作って食べると美味しいですね。
作るおかずはローテーションで変わりますので、是非とも自分の担当したおかずを作ってみて下さいね。
次回も美味しいお弁当が作れますように…
この記事へのコメントはありません。