【出前講座】

『出張!県政お話講座』くすりとの上手な付き合い方

くすりは正しく使ってこそくすり!〉

  • 健康な毎日を過ごすために
  • くすりには主作用と副作用がある
  • くすりのルールは守るべし
  • 先ずは説明書を読まなくちゃ
  • 薬剤師さんに相談してみよう!

感 想

  • 薬を色々と飲んでいるので、ルールは守らないといけないのがよく分かりました。
  • 食間の薬の飲み方が分かって良かったです。
  • 漢方薬の話が聞けて良かったです。
  • コップ一杯の水またはぬるま湯で飲むようにしたいです。
  • 薬や医師に頼ってばかりでなく、健康で病気に負けない心身をつくる事の大切さを教えられました。
  • 体調に変化がある場合は医師・薬剤師の方に相談する事が大切だと改めて感じました。
  • 用法・用量の基本から医療用医薬品の説明書の重要さ、漢方の考え方等学べました。

等々です。

薬について、考え方・ルール等、細かい所まで詳しく教えてくれました。

毎日当たり前に飲んでいる薬がある人も説明書を捨ててしまわずに、もう一度読んでみてはどうでしょうか?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/k-e-g/www/jobstation.life/wp-content/themes/nextage_tcd021/comments.php on line 162

ピックアップ記事

  1. 嬉しいニュースです!・11/16~ 軽作業(ピッキング)1名の就職が決まりました!...
  2. 本日のグループワークのテーマは「メモの取り方」について。
  3. 2025.11.5

    飛翔祭
    本日、【飛翔祭】が開催されました!※飛翔祭とはキセキの杜の「体育祭」です。
  4. 本日は祝日プログラムで人気の【たこ焼きパーティー】を開催しました!今回初参加の方もいらっし...
  5. 10/31はハロウィン!ということで、【ハロウィンスタンプラリー】を開催しました!スタンプ...