「和歌山」土曜講座 手話に親しもう

先週の土曜プログラムで、テーマ「手話に親しもう」を開催しました。

講師に一般社団法人和歌山県聴覚障害者協会から、櫻井 貴浩事務局長・和歌山市役所福祉課から手話直訳士の2名の方にお越しいただき、「聞こえないってどんなこと?」・「音って?」など、とても奥深い内容の貴重な講義に皆さん興味や手話に対しての刺激など隠せない表情で取り組まれていました。

普段は手話に関わることがなく、今回の講義で「手話とは指・手・腕の動きや表情などを使って色々な事を表現する」や実際に手話を使って体験するなどをし、手話の重要性・必要性を感じる事が出来たと思います。

まだまだ手話に触れ合う機会は少ないと思いますが、今回の貴重な講義で得た情報や体験は声を掛け合いながら振り返りたいと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/k-e-g/www/jobstation.life/wp-content/themes/nextage_tcd021/comments.php on line 162

ピックアップ記事

  1. 本日は資生堂の方々に来ていただき、身だしなみの整え方について教えていただきました。
  2. 本日は和歌山県福祉保健部健康局薬務課の方に来ていただき、くすりに関するセミナーをしていただ...
  3. 嬉しいニュースです!3月3日~  ・品出し 1名・事務補助 1名へ...
  4. 本日は2グループに分かれプレゼン大会を行いました!2月のグループワークの時間を使ってプレゼンの資料...
  5. 本日はウォーキングに出かけました。場所は紀伊風土記の丘。