【和歌山~キセキの杜~】講座

【食品ロス】

和歌山市 環境部 一般廃棄物課の方々が、食品ロスについての講座に来てくれました。

減らそう生ごみ3きり運動を推進しているそうです。

【使いきり・食べきり・水きり】

どうしたらゴミを減らせるか? 等も、詳しく説明してくれました。

感 想

  • 環境面と経済面以外にも考えないといけないと思った。
  • 日本で捨てている食品の量が世界の食料難で必要とされている数の倍も捨てられている事に驚いた。
  • 和歌山市がゴミの量ワースト3に入っているのは知りませんでした。
  • 計画的な買い物するように、改めて気を付けたい。
  • 600万トンもの食品が手付かずのまま捨てられていると知ってとても勿体ないと感じました。

皆さん考えさせられたようです。

食品の安売りを見ると、ついつい買ってしまって残してしまう、勿体ないから冷蔵庫に保管して、そのまま忘れてしまうなど、ありがちですよね。

購入するときに少し考えて、手間をかけて保存すると無駄なく使えたり、食費の節約にもなるし、ゴミも減らせる…今日から実践してみてはどうでしょうか?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Notice: Undefined variable: user_ID in /home/k-e-g/www/jobstation.life/wp-content/themes/nextage_tcd021/comments.php on line 162

ピックアップ記事

  1. 2023.5.27

    家族会
    本日は、利用者のご家族対象に、家族面談会を実施しました。
  2. 2023.5.26

    外部セミナー
    本日は、保健所の方に、「食中毒予防について」「きちんと手洗いできていますか」の二項目につい...
  3. 2023.5.20

    落語イベント
     本日は、オープンカフェ・15㈪の振替プログラムでした。
  4.  本日は紀伊風土記の丘ウォーキング。
  5.   5月15日㈪ ですが、テナントビル点検・停電のため、終日、臨時休所となります。